1.「お客さま番号」が正しいか、ご確認をお願いします
誤った番号を入力すると、登録していない質問が表示される場合があります。
(1)利用者カードをお持ちの場合
「ゆうちょダイレクト利用者カード」に記載の「お客さま番号」と一致しているかを、確認してください。
※通帳・キャッシュカードの記号番号ではありません。
※利用口座の登録をしている場合、利用口座登録した口座の「お客さま番号」はご利用できませんので、代表口座の「お客さま番号」と一致しているかご確認ください。
参考ページ: 利用口座登録とはどのような機能ですか。
(2)利用者カードをお持ちでない場合
① インターネットによるお手続き
当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスをワンタイムパスワードの通知対象としている場合は、インターネットによるお客さま番号照会の手続きが可能です。以下のページから、「お客さま番号」を確認し、再度入力してください。
② 郵送によるお手続き
インターネットによるお客さま番号照会の手続きができない場合や、「ゆうちょダイレクト利用者カード」を紛失された場合は、再発行等のお手続きを行ってください。詳しくは、以下のページをご覧ください。
③ 窓口でのお手続き
ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口でも「利用者カード」の再発行は可能です。以下のものをお持ちになり、窓口にご相談ください。
・通帳(ゆうちょダイレクト+(プラス)利用者はキャッシュカード)
・お届け印
・本人確認書類
2.合言葉の初期化のお手続き
正しい「お客さま番号」をご入力されているにもかかわらず、登録していない質問が表示される場合は、お手数ですが、合言葉の初期化のお手続きを行ってください。
① トークンを利用したお手続き
トークンの利用登録をされている場合は、インターネットで合言葉の初期化の手続きが可能です。
② 郵送によるお手続き
※現住所と口座に登録されている住所が異なる場合は、住所変更のお手続きをしたうえで、再発行・初期化等のお手続きをお願いいたします。住所変更の方法については、以下のページをご覧ください。
3.認証アプリの登録で、合言葉を入力せずにログインが可能です
スマートフォンをお持ちの場合は、ゆうちょ認証アプリを利用登録(無料)することで、合言葉を入力することなく、ログインが可能です。詳しくは、以下のページをご覧ください。
※合言葉の入力を一定回数以上誤り、ロックがかかっている場合は、アプリでのログインはできません。お手数ですが、合言葉の初期化のお手続きを行ってください。