送信済のデータに誤りがあったので取り消ししたい(訂正したい)のですが、どう...
インターネット伝送は、送信済のデータの取り消し・訂正は原則できません。 取り消し・訂正が必要な場合は担当の貯金事務センターへご連絡ください。 詳細表示
「設定した日付は受付範囲外です。」と表示されますが、どうすればよいですか。
アップロードされたデータが受付できない日付を設定している場合にこちらのエラーメッセージが 表示されますので、データを修正してください。 ※ 指定日から起算して30日前~3営業日前の15時30分の間にアップロードしてください。 (例)指定日が2017年7月3日(月)の場合、6月3日(土)から6月28日(水)15... 詳細表示
利用者の電子証明書取得をしようとした際、「利用者認証に失敗しました。契約法...
契約法人ID、利用者ID、利用者暗証番号の入力のいずれかに誤りがありますので、正しいID・番号を入力してください。 なお、利用者暗証番号を失念した場合は、管理者メニューから利用者暗証番号の再設定を行ってください。 詳細表示
間違えてデータを重複して送信した可能性があるのですが、どうすればよいですか。
通信結果報告書で重複して送信していないかを確認してください。万一、重複して送信していた場合は担当の貯金事務センターへご連絡ください。 詳細表示
国債の募集状況は以下のページにてご確認が可能です。 関連ページ:募集のお知らせ 詳細表示
2015年12月末までに国債口座を開設されたお客さまは、2019年1月以降の最初のお取引までの間にマイナンバーの届出が必要です。 持参物は「本人確認書類(運転免許証等)」、「マイナンバーが確認できる書類」、「通常貯金通帳(またはキャッシュカード)」、「届出印」です。 関連ページ:マイナンバーの届出のお願い... 詳細表示
現在、国債の募集は行われていますか。発行条件はどこで確認できますか。
現在の国債の募集状況および発行条件は以下のページにてご確認いただけます。 関連ページ:募集のお知らせ 詳細表示
自動払込み/自動払出預入の受信結果を印刷できないのですが、どうすればよいですか。
受信結果を印刷するにはRTF(リッチテキストフォーマット)に対応しているソフト(Word等)がパソコンにインストールされている必要があります。パソコンの利用環境をご確認ください。 なお、帳票出力は1,000件まで可能です。 詳細表示
「設定した日付が営業日以外です」と表示されますが、なぜですか。
インターネット伝送では営業日以外(土曜日・日曜日・祝日および12月31日、1月2日、1月3日(本システム停止日))を指定日とすることはできません。 詳細表示
以下の国債については特定口座への組み入れができません。 (1)国債等担保自動貸付けをご利用の国債 ⇒特定口座への組み入れを希望される場合、国債等担保自動貸付けの利用を廃止したうえでお申し込みいただく必要があります。 (2)元利金が現金払いされる国債 ⇒特定口座への組み入れを希望する場合、国債の元利... 詳細表示